6年 菊池 彩夢 夢と希望
字の中で太くする所と細くする所の差を意識して、強弱をつけました。力の入れ方を変えるのが難しかったけど立体感のある字に見える様に書きました。
6年 家城 まり 国際交流
『際』と『流』がぶつからないように大きさに気を付けました。細かなところが潰れないように丁寧に書きました。
5年 辻󠄀 紗季 世界
万博開催されているので「世界」を書きました。字のバランスをとることと、「界」のはらいが難しかったです。
5年 三好 朝翔 希望の光
「希望の光」は、未来への希望や、活力を与えるなと、前向きな言葉です。そんな力強い言葉を書いてみたいと思い、この字を選びました。「希」のたて画の払いをまっすぐ書くのと、「光」の曲がりの線がとても難しく、何度も書き直して苦労しました。出来たときは嬉しかったです。
4年 大西 颯真 大海
私の苗字に使われている大の右はらいと左はらいのバランスが一番難しかったです。大の漢字は、もっと上手に書けるように、これからも練習していきたいです。
3年 今西 絢愛 思いやり
字の形がとても難しかったです。
1年 別府 芙美佳 しか
たくさんれんしゅうしました。
なまえもがんばりました。
2年 小田 和花奈 めばえ
「え」の曲がる所が難しかった。
「ば」はうまく書けたのでうれしかった。
3年 越智 惣士 たねまき
「ま」の字が、一番きれいに書けた。
4年 森田 佳歩 歌声
かく数が多かったのでバランスに気をつけました。
5年 柴村 みなみ 目標
将来、保育士さんになりたいのでそれを目標に進みたいと思います。
6年 越智 百香 生命の源
生命の「命」の右はらいが、うまくできず、苦戦しました。何枚も書いて、特にきれいだったものを選びました。「生」は、バランスよく書けて、自分でも満足しました。