2年 松原 慶稀
木にのぼっているヘラクレスオオカブト
ヘラクレスオオカブトが木に登ってる姿を頑張って描きました。
2年 北川 凌久 すいぞくかん
キレイな魚やちょっとかわったふしぎな生き物たちをたくさんかきました。クラゲがふわふわ泳いでる感じでかくのをがんばった。
2年 嶋 心晴 大和郡山市の金魚たち
工夫したところは、画用紙にのりを塗って食紅水を垂らして伸ばし、ビーズをばらまいて水を表現したところです。
頑張ったところは、自分で想像して金魚を描いたところです。見てほしいところは、色々な色や形の金魚です。
5年 松浦 なごみ あじさいとネコ
くふうしたところは、あじさいの花を輪ゴムでしばったスポンジを使って、それぞれの花の色を変えながらスタンプのように色をつけていったところです。
がんばったところは、わたしの家で飼っているネコを見ながら、毛のもようや顔の表情に色をつけていったところです。
2年 宮井 日彩華 咲いたよ!ひまわり!
ひまわりの茶色のところの色が1つの花でも外と真ん中で少しずつちがったから、いろんな色をまぜて書くのをがんばりました。
6年 松原 勇士 二月堂と僕と夕暮れ
二月堂の長いのきや木の組み方を水彩でやわらかくぬりました。うすい色とこい色をまぜて、高いところから見た奈良の街をあらわしました。
山や空の色が少しずつかわっていく様子を描くのが楽しかったです。
二月堂の静かな雰囲気が伝わるとうれしいです。
4年 雑賀 ちさと かっこいい私のお姉ちゃん
弓道の大会で的を狙う姿、的中している姿がかっこよかったなあと思い、強く見えるように書きました。
4年 池田 璃奈 奥入瀬の滝
こまかいところとか、水のところがむずかしかった。
5年 楳本 祥真 私たちを見ている亀
かめのこうらの線や頭の凹凸感を出すためにたくさんの色を使って表現しました。立体的に見えるように灰色で影をつけました。
5年 嶋谷 愛莉 夏のひまわり
スポンジを使って種を意識しました。
裏向きのひまわりや、夏の太陽に向かって元気に咲いているひとつひとつの表情も見てほしいと思います。