3年 北本 つきみ アメリカのねこ
このねこは、どんなねこになるのかな、と思いながら描きました。ねこの目を大きさや太さなどいろいろ考えました。
4年 川畑 七星 にぎやかな海の世界
海が光で輝いてる、シュノーケルの息の空気がブクブク出ているところを工夫しました。
1年 三橋 彩 家族で乗ったボート
水面の動きを、色んな色を重ねて工夫して表現しました。乗り物の形をなめらかな曲線にするのに、白を塗り重ねるところが苦労しました。
6年 嘉屋 智希 小川の集い
水草の色にこだわりました。
5年 上村 芽生 ジンベイザメは夏気分
ジンベイザメが夏らしくなるように、浮き輪と花を加えました。背景も何度も、色を重ねて奥行きが出るように工夫しました。
1年 田口 葦人
きらきらのイルカがにじといっしょにとんだよ
いるかが高くとんだとき、水しぶきのなかに、にじが見えてとてもきれいでした。
ぼくはプールの下からみていました。
水のしぶきがいっぱいだったので、さいしょはふででかいたのですが、歯ブラシでこするときれいでした。
プールの水がおひさまの光でギラギラしていて、きらきら光って見えるところもがんばってかきました。いるかのしっぽがとてもかわいかったです。
2年 小田 和花奈 大すきなかきごおり
かきごおりのしゃりしゃりしたかんじをかくのがむずかしかった。
3年 小橋 大和 戦うカブトムシ
ヘラクレスオオカブトの背中の色を工夫しました。茶色や緑色などの色を混ぜて本物のヘラクレスオオカブトの背中にそっくりにしました。ツノや足も図鑑で見て細かいところまで描きました。いつか本物のヘラクレスや外国のカブトムシを飼ってみたいです。
4年 大原 悠愛 まろの夏休み
暑いながらも、家族と一緒にお出かけして嬉しそうな愛犬「まろ」の表情を再現できるように頑張りました。また少しずつ増えてきた白い毛もしっかり描いたので、そこも見てもらいたいです。
5年 廣見 巴那 猫カフェ
ねこの模様、毛並みを工夫した。
6年 岸田 未沙希 神集結
きれいに画用紙にうつるかなと思った。